問題および解答 | コメント |
---|---|
問1.10 進数の 55 を 16 進数で表わせ。[1点]
[答:3716, (37)16, 10進数とか2進数とかが明確なときは ()10、
()2 を省いてもいいが、紛らわしいときは、明示する。
この場合、 単に 37 は10進数か16進数か紛らわしい。] 55=3*16+7=(37)16
| 単に37とした場合、10進と間違いやすいので、3716, (37)16など16進であることを明記すべきである。 ただし、今回は配点が1点であるため、減点はしていない。 |
問2.論理式 A+A・B+ Bを簡単化せよ。[1点]
[答: 1] カルノー図では4つのセルが全て1。
式では最初の2項がA+BになるからこのBと最後の項のBのORで1となる。
他にも求め方はある。
| 基本的な問題なので、間違えないようにしたい。 |
問3.論理式 X=A・(B+C) と等価な回路図を書け。[2点]
| 基本的な問題のため、間違いはほとんど無かった。 |
問4.下の回路図に回路を補い、クリア端子を利用した6進カウンタ回路として完成しなさい
ただし、初期値は0とし、クロック(clock)の立ち上がりで変化するものとする。
また、タイムチャートを完成しなさい。
[2点]
答:Q2とQ3をNANDゲートの入力として、
出力をCLR端子に繋ぐ
| 動作原理をきちんと理解して、回路図、タイムチャートが書けるようになりたり。 |
問5.次の真理値表から論理式を導き、簡単化せよ。答えだけでなく、導出過程またはカルノー図を書くこと。[2点] [答: Q = B+C]出力Q=0の行の方が少ないので、Qに対する式
Q = B・C から、ド・モルガンの定理を使って Q = B+C | カルノー図法の場合、縦のABの値は 00,01,11,10 または 00,10,11,01 としなければならない。 00,01,10,11 とするのは誤りである。1の位置は正しいが、サークルの取り方を間違えている解答がかなりあった。 特に、先頭行(1行目)と末尾行(4行目)は仲間であり、一つのサークルであるが、これを別々の二つのサークルとすると、 最も簡単な論理式とはなっていないので注意を要する。 |
問6.次の回路図を論理式で表し、簡単化せよ。答えだけでなく、導出過程を書くこと。[2点] [答:A ⊕ B または A・B+A・B]
| まず、真理値表を求めて、次に、論理式を求めている解もかなりあった。
真理値表を求めるのにそれなりに手間がかかるが、間違いの少ない賢いやり方の一つである。
回路図をそのまま論理式で表わし、式を簡単化している解答が大半を占めた。
それが、正当法といえるが、否定が重なるため、途中で式を間違えている解答がかなりあった。 最後の NAND の否定〇を入力の方に移動すると、その前の段のNANDの〇と相殺される。 すなわち、中間の2ゲートは AND 、最終ゲートは OR となる。こうしてから、論理式を考えることもできる。 この場合、最初の論理式はかなり簡単になる。 |