トップシステム全般 > Androidスマホ Xperia 10 iii lite の電池を長持ちさせる

Androidスマホ Xperia 10 iii lite の電池を長持ちさせる

前ページ

はじめに

最初の1年半は地図アプリの実機デバッグによりスマホを酷使した。また、 0~100%充電もよく行った。 その結果、バッテリは7、8%(半年で2.5%)劣化したようである(accuBatteryによる推測値)。

その後、2か月近く(2023年6、7月)電池使用量の節減方法を調べ、設定を変えた。 また、バッテリに優しい20~80%充電に変えた。 スマホについては、1年半たってから、accuBatteryによる監視を始めた。Androidタブレットは購入と同時に accuBatteryをインストールした。

スマホは購入後2年経ったが、この半年のバッテリ劣化は算出できないほど小さい(1%未満)。

Androidスマホの電池を長持ちさせる方法

Androidスマホの電池を長持ちさせる方法は色々ある[3]。使い勝手が悪くなるものもあるため、採用していないものも多い。

1日のバッテリ使用量が 30%前後であれば、バッテリは後2、3年は問題なく使えるであろうから、無理する必要はない。

ときどき、アプリを動かしていないのに電池使用量が大きい時がある。バックグラウンドで何かが動くのであろう。 全体として、満充電換算で平均3日ほど持つならば問題ないであろう。

Google位置情報の精度を ON にした場合、地下街など GPS電波が届かない場所でも Wi-Fiアクセスポイントの位置情報などにより スマホの位置情報が得られる。しかし、GPS電波が届くところでは位置精度が上がるわけではなく、逆に、位置情報が乱されることがある。 また、電池の使用量が大きくなる。 特に基地局電波がほとんど届かない場合など無駄なスキャンが行われ一段と電池の使用量が大きくなるようである。

小高い山などで位置情報取得が止まることが多かった。GPS電波が樹木に遮られるのかと思ったが、そうではなかった。 位置情報取得の精度をONにすると、基地局電波などを取ろうとして取れないため、位置情報取得がストップするようだ。 OFFの場合、GPS電波だけしかとらないため、位置情報取得が安定している。

バッテリのキャリブレーション

あれこれ調べたが、記事[5] に従うのがいいだろう。Windowsタブレットには校正法があった。まず、満充電してから、完全放電して、再度、 満充電して完了した。

記事[5]では、次のようになっているので、Windowsタブレットの校正法はこれに相当する。 校正では満充電を連続して2度実行する。最初の満充電は0%からでなくてもよい。

  1. フル充電後、少なくとも2時間以上充電を続けます。
  2. プラグを外し、バッテリーが残量0になるまで、通常通り使用します。
  3. それから100%まで中断なくフル充電します。

充電量が100%になっても、本当は100%でないかも知れないので、さらに充電を続けるのであろう。 しかし、なぜ2時間以上も必要か分からない。 例えば、accuBatteryにより、最早充電が全く起きなくなった場合、プラグを外してもよいものと思われる。

残量がゼロになり、シャットダウンしても実際には残量がある。数時間放置して自然放電させよ、といった記事も あるが、リチウムイオン電池は数時間放置しても残量はほとんど減らないと思われる。

Windowsタブレットの校正では、フル充電後それほど時間をおかず、放電が始まる。

最初は 0%からでなくてもよいが、フル充電は続けて二度行うことになる。 これまで[2023.12.19]は、フル充電を二度続けていなかったので、次回は上記通りとしよう。

校正しなかった場合、電池残量の誤差が大きくなっていくため、後10%あると思っていたら、 急速に、残量が無くなってしまうといったことが起きるであろう。

校正はバッテリ寿命にはさほど影響しないであろう。満充電はバッテリ寿命を縮めるため、 むやみに校正すべきではない。 校正頻度はせいぜい数か月に一度とした方が無難であろう。


上記の校正を行ったが、その後の電池残量の減り具合や充電で、変化は感じられない。 残量は目安に過ぎず、校正できないのであろう。 フル充電を二度続ける必要はないが、時折、0~100%充電を行い、電池容量の劣化を推定したい。

推定電池容量

電池残量について

下図では、電圧範囲は 2.7~4.2V(公称電圧3.7V) となっている。 しかし、現スマホ(Xperia 10 Ⅲ lite)の購入1年8か月後の実測結果では 3.2~4.5V であった。この 3.2V はシャットダウン直前の電圧である。

電池残量(%)は放電曲線から決めている値と思われる。電池により値が多少異なる場合、 出荷時に放電曲線を求めているのであろう。あるいは、電池使用量は目安であり、元々精度の高いものではないのかも知れない。

電圧と電池残量(%)の関係は劣化により変化する。

電池残量は目安であって、精度の高い値ではない」と考えた方がよい。

新たに購入した Androidタブレットにも accuBattery をインストールした。 5~98%充電では、推定バッテリ容量は 4,952 mAh であるが、 18~80%充電では 4,124mAh となり、大幅に異なる値になった。 1~100%充電は二度あり、5,209mAh、5,111mAh となった。 購入後、数か月のため、バッテリの劣化はない。 やはり、0~100%充電に近くないと、正確な値は得られない。

20~80%充電時の推定容量は小さくなっても気にする必要はない。

accuBatteryによる推定電池容量

20~80%充電の場合も、 accuBatteryによって推定電池容量が得られるが、 20%、80%には放電曲線の狂いによる誤差が含まれる。 従って、推定電池容量にはこれによる誤差がある。これを繰り返しても、精度は上がらない。 精度を上げるには、0~100%充電に近い充電時の平均値を求める必要がある。 この値が1年でどの程度小さくなる(劣化する)かにより、電池寿命を予測できるであろう。

日常的には 20~80%(15~85%)充電とする。通常、3日前後もつ。 この2か月近く、日毎の電池残量を記録してきた。 平均値は参考になるが、個々の電池使用量は精度が高いものではないので、 日々の電池使用量は気にせず、マクロにとらえた方がよい。

推定電池容量記録

0~100%充電に近いもののみ取り上げる。例えば20~80%充電の場合、20、80には誤差があるため、精度の高い値が得られない。 アプリaccuBatteryでの計測のため、0%からの計測はできず、測定開始は 1%からとなる。

スマホのカタログ電池容量は4,500mAhである(約4,500mAhという記載もあった)が、accuBatteryでは 4,380mAh となっている。 自分が設定したわけではなく、スマホの設定値を読み込んだものである。 シャットダウンにも電力が必要となるため、 0%でも実際には残量はある。100%も電池の限界一杯の値ではなく、まだ、少し余裕のある状態のようである。 また電池によるバラツキもある。これらのことから、4,380mAh という値が設定されたのであろう。

Androidタブレット HAOVM M8 plusの場合は、機器には電池容量が設定されていなかった。カタログ値 5100 mAh を自分が設定した。 最初の満充電での推定電池容量は 5,209mAh であり、カタログ値より大きい値となった。

2024.2.14 1~100%充電 3,998mAh(3998/4380=91%)

シャットダウンから満充電した。

2023.12.22 1~100%充電 4,053mAh(4056/4380=93%)

バッテリ校正の最終フェーズとして満充電した。

この4か月の実績では劣化は観測されない。

accuBatteryでは、193日で 19.3サイクルの劣化となっているので、 500サイクルで20%劣化するならば、19.3サイクルでは 19.3/500*20%≒0.8%の劣化となる。 つまり、計算上は、4か月では 0.5%程度の劣化になる。

最初の1年半では、半年当たりの劣化が 2.5%であった。それが、0.8%に減少したことになる。

バッテリに優しい20~80%充電の効果だけで、劣化が1/3に減少したわけではない。 節電対策や、スマホ実機デバッグ時間は大幅に減らした効果も大きい。

2023.12.17 1~100%充電 4,034mAh(4034/4380=92%)

(2481+1069)/(0.67+0.21)=4034  シャットダウンから満充電したが、 途中でメールアプリを動かしたためか、69~78%の記録が欠けた。

2023.11.23 1~99%充電 4,050mAh(4050/4380=92%)

シャットダウンから99%まで充電した。

2023.11.15 2~100%充電 4,000mAh(4000/4380=91%)

シャットダウンを避けて、2%で充電を始めた。

満充電後1時間で 97%になった。 accuBatteryを見ると、スリープ状態でのバッテリ使用量が大きい。 バッググラウンド処理があるようだ。

2023.11.6 1~100%充電 4,113mAh(4113/4380=94%)

シャットダウンから満充電した。

2023.10.26 2~94%充電 4,055mAh(4055/4380=93%)

シャットダウンを避けて、2%で充電を始め、94%でやめた。

2023.10.2 3~95%充電 4,002mAh(4002/4380=91%)

シャットダウンを避け、2%で充電を始め、95%でやめたが、accuBattery では3%~95%の充電となった。

2023.8.16 3~100%充電 4,025mAh(4025/4380=92%)

8月6日の結果とほぼ一致している。現在のバッテリ健康度は92%と推定される。

2023.8.11 23~99%充電 4,112mAh(4112/4380=94%)

電池を使いきってからの充電であったが、accuBatteryが計測を始めたのは、23%になってから。 76%充電のため、健康度94%は誤差を含む。

2023.8.6 1~100%充電 4,038mAh(4038/4380=92%)

【放電時】

残量7%:-0.8W/-212mA, 0.8%/時、32.0℃、 3,676mV

残量3%:3,547mV、2%:3,483mV、1%:3,255mV、Shutdown:3,226mV

【充電時】

充電9%: 3,876mV、18%: 3,954mV、25%: 3,966mV、39%: 4,006mV、39%: 4,006mV、 63%: 4,117mV、75%: 4,192mV、81%: 4,281mV、87%: 4,361mV、96%: 4,442mV、98%: 4,440mV、 100%: 4,436mV、95%以上では電圧はほぼ同じ(保護回路の働き?)。

推定容量(mAh) 90%: 3,895、93%: 3,950、95%: 4,000、98%: 4,020、100%: 4,038

スマホ電池使用量測定記録

2024年1月1日の 20~80%充電は 2,107mAh となった。2,107/0.6=3,512mAh となる。 0~100%充電では 4,000mAh強であるから、全体の 88%程度しか充電できていない。 20~80%充電では60%充電とはならず、53%程度の充電である。 不足する7%は不明分に含まれるであろう。

実測での不明分は80%から20%の場合では、平均的には7%より大きい。 計測に含まれない電池使用量があるからであろう。例えば、位置情報で高精度をONにしたとき、不明分が大きくなった。

充電後、最初は残量の減り方が緩やかで、不明分が少ない、時にはマイナスになるのは、残量数値の誤差の影響である。 残量50%以下では急激に残量が減り、不明分が大きくなるのは残量数値の誤差が最大の要因である。

2024.3.27~(%~%) 日/=日

7日20時間58分 standby(16:13)75%, idle 18%, 画面(1:48)11%, map 4%, walk 1%, chrome(19)3%, google 3%, 開発 1%, 他 2% から

2024.3.23~27(81%~23%) 4.1日/0.58=7.1日

3日18時間21分 standby(7:55)35%, idle 8%, 画面(44)4%, map 2%, walk 1%, chrome(8)1%, google 1% から

7日20時間58分 standby(16:13)75%, idle 18%, 画面(1:48)11%, map 4%, walk 1%, chrome(19)3%, google 3%, 開発 1%, 他 2% から

2024.3.19~23(81%~21%) 3.76日/0.60=6.3日

3日18時間21分 standby(7:55)35%, idle 8%, 画面(44)4%, map 2%, walk 1%, chrome(8)1%, google 1% まで

2024.3.15~19(81%~22%) 4.24日/0.59=7.2日

10日21時間2分 standby(22:44)60%, idle 32%, 画面(1:46)14%, map 10%, walk 5%, chrome(9)3%, google 5%, 開発 48%, 他 19% から

15日2時間42分 standby(1:7:20)104%, idle 41%, 画面(2:26)18%, map 13%, walk 6%, chrome(10)3%, google 6%, 開発 46%, 他 20% まで

2024.3.11~15(81%~20%) 3.69日/0.61=6.0日

7日5時間30分 standby(15:10)36%, idle 21%, 画面(1:16)10%, map 6%, walk 4%, chrome(9)3%, google 4%, 開発 34%, 他 12% から

10日21時間2分 standby(22:44)60%, idle 32%, 画面(1:46)14%, map 10%, walk 5%, chrome(9)3%, google 5%, 開発 48%, 他 19% まで

2024.3.8~11(87%~22%) 3.5日/0.65=5.4日

3日17時間26分 standby(7:44)18%, idle 10%, 画面(31)4%, map 3%, walk 2%, chrome(3)1%, google 2%, 開発 17%, 他 7% から

7日5時間30分 standby(15:10)36%, idle 21%, 画面(1:16)10%, map 6%, walk 4%, chrome(9)3%, google 4%, 開発 34%, 他 12% まで

2024.3.4~8(81%~20%) 3.73日/0.61=6.1日

3日17時間26分 standby(7:44)18%, idle 10%, 画面(31)4%, map 3%, walk 2%, chrome(3)1%, google 2%, 開発 17%, 他 7% まで

2024.3.1~4(80%~12%) 2.95日/0.68=4.3日

8日29分 AccuBattery(7:15:1)55%, standby(2:20)37%, idle 22%, 画面(1:47)13%, map 11%, walk 3%, chrome(17)3%, google 3%, 開発 14%, 他 17% から

10日23時間9分 AccuBattery(10:13:41)75%, standby(22:47)52%, idle 31%, 画面(2:33)18%, map 16%, walk 5%, chrome(23)5%, google 5%, 開発 33%, 他 16% まで

2024.2.28~3/1(80%~15%) 2.15日/0.65=3.3日

5日21時間6分 AccuBattery(5:11:39)44%, standby(2:20)27%, idle 16%, 画面(1:11)8%, map 7%, walk 2%, chrome(12)2%, google 1%, 開発 5%, 他 6% から

8日29分 AccuBattery(7:15:1)55%, standby(2:20)37%, idle 22%, 画面(1:47)13%, map 11%, walk 3%, chrome(17)3%, google 3%, 開発 14%, 他 17% まで

2024.2.25~(80%~21%) 2.42日/0.59=4.1日

3日11時間19分 AccuBattery(3:11:19)45%, standby(55)16%, idle 10%, 画面(49)6%, map 4%, walk 1%, chrome(12)2%, google 1%, 開発 2%, 他 3% から

5日21時間6分 AccuBattery(5:11:39)44%, standby(2:20)27%, idle 16%, 画面(1:11)8%, map 7%, walk 2%, chrome(12)2%, google 1%, 開発 5%, 他 6% まで

ホームルータへの常時接続を止めてみた。ここ1,2日では電池の消費は変わらない。 Wi-Fi接続の方が電池の消費は少ないだろうと思っていたが、そうではないのかもしれない。

2024.2.22~25(95%~20%) 3.5日/0.75=4.7日

3日11時間19分 AccuBattery(3:11:19)45%, standby(55)16%, idle 10%, 画面(49)6%, map 4%, walk 1%, chrome(12)2%, google 1%, 開発 2%, 他 3% まで

2024.2.18~22(81%~19%) 3.5日/0.62=5.6日

3日22時間34分 standby(1:9)66%, idle 12%, 画面(1:20)12%, map 5%, walk 1%, 開発 3%, 他 4% から

7日9時間53分 standby(1:32)82%, idle 22%, 画面(38)5%, map 7%, walk 2%, 開発 5%, 他 6% まで

2024.2.14~18(100%~20%) 3.94日/0.80=4.9日

3日22時間34分 standby(1:9)66%, idle 12%, 画面(1:20)12%, map 5%, walk 1%, 開発 3%, 他 4% まで

2024.2.12~14(81%~0%) 2.25日/0.81=2.8日

2日10時間42分 standby(48)12%, idle 7%, 画面(20)3%, map 4%, walk 1%, google 2%, 開発 2%, 他 3% から

4日16時間35分 standby(3:6)12%?, idle 14%, 画面(1:20)12%, map 15%, walk 3%, chrome(3)1%, google 2%, 開発 5%, 他 12% まで

2024.2.9~12(82%~21%) 2.45日/0.61=4.0日

2日10時間42分 standby(48)12%, idle 7%, 画面(20)3%, map 4%, walk 1%, google 2%, 開発 2%, 他 3% まで

2024.2.7~9(81%~20%) 2.3日/0.61=3.8日

7日17時間35分 standby(1:47)45%, idle 22%, 画面(58)7%, map 7%, walk 3%, google 2%, 開発 5%, 他 9% から

10日43分 standby(24:58)57%, idle 29%, 画面(1:19)10%, map 10%, walk 5%, google 2%, 開発 8%, Android OS 9%, Androidシステム(56日20時間)69%, 他 8% まで

2024.2.4~(81%~13%) 3.1日/0.68=4.6日

4日15時間31分 standby(56)29%, idle 13%, 画面(42)5%, map 4%, walk 2%, google 1%, 開発 2%, Wi-Fi 2%, 他 4% から

7日17時間35分 standby(1:47)45%, idle 22%, 画面(58)7%, map 7%, walk 3%, google 2%, 開発 5%, 他 9% まで

2024.2.1~4(80%~20%) 2.8日/0.60=4.7日

1日20時間21分 standby(17)15%, idle 5%, 画面(26)3%, map 2%, google 1%, 開発 1%, Wi-Fi 2%, 他 1% から

4日15時間31分 standby(56)29%, idle 13%, 画面(42)5%, map 4%, walk 2%, google 1%, 開発 2%, Wi-Fi 2%, 他 4% まで

2024.1.30~2.1(81%~20%) 1.85日/0.61=3.0日

アプリMap4を初めて動かしたためか、急激に電池が減った。

2024.1.28~30(81%~20%) 2.1日/0.61=3.4日

7日18時間52分 standby(2:10)41%, idle 22%, 画面(1:37)12%, map 8%, walk 2%, chrome(7)1%, google 3%, 開発 4%, 他 6% から

2024.1.26~28(81%~26%) 2.0日/0.55=3.6日

5日18時間 standby(1:33)29%, idle 15%, 画面(1:9)8%, map 5%, walk 1%, chrome(6)1%, google 3%, 開発 3%, 他 3% から

20%から81%まで充電したが、充電量は 1,915mAh(1,915/0.61=3,139) と極めて少ない。 朝一番の充電で温度特性の影響であろう。この影響で、また、不明分が大きくなるであろう。


やはり、1時間ほど放置しただけで 75%になった。恐らく、81%ではなく76%程度の充電であったのであろう。以前も似たことがあった。要するに、0~100%充電でなければ、誤差が大きい。

2024.1.23~26(81%~20%) 2.7日/0.61=4.4日

3日51分 standby(51)14%, idle 8%, 画面(34)4%, map 2%, walk 1%, google 1%, 開発 2%, 他 3% から

2024.1.20~23(81%~21%) 3.0日/0.6=5.0日

2024.1.17~(80%~32%) 2.5日/0.48=5.2日

6日6時間27分 standby(3:2)32%, idle 19%, 画面(2:35)21%, map 14%, walk 3%, chrome(12)3%, google 2%, 開発 5%, 他 18%から。

8日18時間22分 standby(3:34)44%, idle 26%, 画面(2:59)24%, map 16%, walk 3%, chrome(12)3%, google 2%, 開発 7%, 他 20%まで。

2024.1.15~17(81%~23%) 2.0日/0.58=3.4日

4日6時間13分 standby(2:3)22%, idle 13%, 画面(2:0)17%, map 10%, walk 2%, chrome(8)2%, google 1%, 開発 3%, 他 13%から。

2日目にXperiaソフトの更新があった。

2024.1.13~15(81%~26%) 2.23日/0.55=4.1日

2日43分 standby(1:23)10%, idle 6%, 画面(1:8)9%, map 6%, walk 1%, chrome(8)2%, google 1%, 開発 2%, 他 8%から。

2024.1.11~13(81%~15%) 2.0日/0.66=3.0日

2024.1.9~11(84%~31%) 1.83日/0.53=3.5日

7日22時間5分 standby(9:53)37%, idle 22%, 画面(3:28)27%, map 17%, walk 3%, chrome(16)4%, google 3%, 開発 14%, accuBattery 13%, マップ 5%, 他 14%から。

9日18時間 standby(10:20)48%, idle 28%, 画面(5:55)46%, map 18%, walk 3%, chrome(32)6%, google 3%, 開発 16%, accuBattery 14%, マップ 5%, FileM 19%, 他 16%まで。

2024.1.6~9(81%~19%) 2.79日/0.62=4.5日

5日3時間16分 standby(9:4)24%, idle 14%, 画面(2:43)22%, map 14%, walk 2%, chrome(13)3%, google 3%, 開発 13%, accuBattery 12%, マップ 5%, 他 5%から。

2024.1.4~6(81%~14%) 2.25日/0.67=3.4日

2日21時間7分 standby(1:30)13%, idle 8%, 画面(1:7)9%, map 3%, walk 1%, google 1%, 開発 3%, 他 8%から。

2日目の accuBatteryは異常なため除いた。開発も異常に大きいのは、標高表示が関係しているのであれば、 やがて標高タイルのダウンロードは減少するので、落ち着く。

残量30数%から26%まで急激に残量が減ったのは、放電曲線の影響であろう。

2024.1.1~4(80%~15%) 2.88日/0.65=4.4日

3日目の不明分増加12%は大半が残量精度の不正確さによる。

accuBatteryの計測は 55%で止まり、63%から再開した。 前半15~55%は満充電換算では 3,318mAh と低く、後半63~81%は 4,094mAh と高かった。 0~100%充電では 4,000mAh強であるから、残量60%以上では残量数値は概ね合っている。それ以下では、残量数値の誤差が非常に大きい。

15~55 1,327(1327/0.40=3318)、63~81 737(737/0.18=4094)

2023.12.29~2024.1.1(80%~20%) 2.46日/0.6=4.1日

7日2時間 standby(3:44)34%, idle 21%, 画面(3:49)30%, map 15%, walk 4%, chrome(15)4%, google 4%, 開発 8%, 他 20%から。

9日13時間 standby(4:16)47%, idle 28%, 画面(4:55)39%, map 22%, walk 5%, chrome(20)5%, google 4%, 開発 10%, 他 24%まで。

2023.12.27~29(88%~20%) 2.5日/0.68=3.7日

4日14時間 standby(1:3)22%, idle 13%, 画面(1:42)13%, map 7%, walk 2%, 開発 3%, 他 10%から。

朝、充電した。殆ど使っていないが、1時間で85%まで減った。温度特性かも知れない。 残量が少ない時または充電中保留されていた処理がまとめて実行されたのかも知れない。

2日目は Google map の使用時間が長い(画面、他合わせて10%程度)が、残量が減っていない。3日目は使った以上に残量が減った。

2023.12.22~27(100%~8%) 4.6日/0.92=5.0日

不明分はこれまで通り、後半になって急増した。また、8~88%充電の充電量は 2,805mAh であった。 2,805/0.8=80% 3,506mAh となった。つまり、実際の充電は 80%ではなく、70%程度である。 例えば残量46%は実際は35%程度の可能性が高い。

0~100%充電の推定電池容量は殆どおなじであるが、20~80%充電などでは推定電池容量が夏に比べてかなり減少している。 これはリチウムイオン電池の温度特性が関係しているかも知れない。来年の春、夏にわかる。

要するに、残量は目安に過ぎない。文献[5]に従う校正は意味がないようだが、バッテリ容量推測の為にも、1~数か月に 一度は0~100%充電を行いたい。

2023.12.17~22(100%~0%) 4.75日/1.0=4.75日

17日にフル充電したので、バッテリ校正のため、0%まで使い切る。

残量45以下で不明が大きくなった。目立った使用はないが、残量が急速に減少した。残量表示誤差であろうか?

2023.12.14~17(89%~0%) 2.8日/0.89=3.1日

2023.12.12~14(82%~12%) 2.0日/0.7=2.9日

2023.12.9~12(81%~20%) 2.71日/0.61=4.4日

2023.12.7~9(81%~18%) 1.56日/0.63=2.5日

2023.12.4~6(81%~46%) 1.9日/0.35=5.4日

2023.11.29~12.1(81%~41%) 2.12日/0.40=5.3日[推測]

2023.11.26~29(81%~6%) 2.7日/0.76=3.6日

2023.11.23~26(99%~9%) 3日/0.91=3.3日

2023.11.21~23(82%~0%) 2.35日/0.82=2.9日

2023.11.18~21(82%~15%) 2.76日/0.67=4.1日

2023.11.15~18(100%~10%) 2.7日/0.9=3.0日

2023.11.13~15(81%~2%) 2.9日/0.79=3.7日[推測]

2023.11.11~13(82%~18%) 2.08日/0.64=3.3日

2023.11.6~11(100%~8%) 4.83日/0.92=5.3日

2023.11.4~6(81%~0%) 2日/0.81=2.5日

リファレンス

[1] モバイルネットワークスタンバイ
[2] リチウムイオン電池の劣化診断について(詳報)_No.23
[3] Androidのバッテリーを長持ちさせる方法9選(2022年最新版)
[4]2015年12月20日 DeepSleepに入らない原因と対処【root、xposed】
[5]バッテリーのキャリブレーション