スマホの用途は検索(主にGoogle音声入力検索)、自作地図アプリ(OpenStreetMap)、万歩計(現在はスギサポwalk)がメインである。
以前は自作地図アプリの電池使用率が高かったが、現在はモバイルネットワークスタンバイ、画面が大半を占め、 地図アプリ、万歩計の電池使用量は低い。
満充電で3、4日は持つので、特に、異常はないと言えるであろう。しかし、モバイルネットワークスタンバイの使用量が最大なのは釈然としない。この使用量を抑えたい。
記事[1]により、自宅で Wi-Fi接続をしているときはモバイルデータをOFFにしてみる。 具体的には「設定」→「システム」→「詳細設定」→「開発者向けオプション」→「モバイルデータを常にONにする」を「OFF」にすると、WiFiに接続している時には、モバイルデータを使用しなくなる。
まず、これで様子を見る。設定時点では満充電から6時間経過、内2時間散歩。モバイルネットワークスタンバイ4%、画面2%、地図アプリ2%、万歩計1%、合計残り 92%(あと3日)である。
スマホにはバッテリーの残量がパーセンテージで表示されるが、これは実際の物理量を表したものではない。 100%は実際の満タンを表すものではなく、少し空きのある状態である。0%は完全に空ではなく、少し、残った状態である。 本当に空になった場合、シャットダウン処理ができない。 Xperia 10 Ⅲ Liteのバッテリ容量は 4,500mAhであるが、accuBattery をインストールしてみると 4,380mAh(97.3%相当)となった。 どこからこの数値を得たものか分からないが、バッテリ残量の 100%が 4,380mAh に相当するものかも知れない。
ページによっては 約4,500mAh となっており、個体差があるのかもしれない。
しかし、すでに1年半使っているため、当初の能力はなくなっているであろう。
充電完了で、充電をやめた場合、100%から90%まで位は非常に速く減ることがある。 また、残量が5%を切ると、その後の減り方が速くなる。 これはおそらく、バッテリ残量0%、100%の設定値が正しくないためであろう。 バッテリを使いきって、自動的にシャットダウンさせて、2時間ほど放置してから、 充電を開始して、100%になった後もそのまま2時間ほど充電を続けた。 ネット記事をあれこれみた結果、これがバッテリーの校正方法のようだ。数か月に1回、このような校正を行った方がいいようだ。
バッテリ残量は電圧で決めているという記事があった。 残量と電圧曲線はバッテリ劣化により変化するからこの校正が必要であろう。 完全放電から満充電によりこの曲線が校正されるのかも知れない。
もし校正されないとすると、バッテリ電圧による残量は精度の低いものになるであろう。
普段は、残量10~20%で充電を行い、80~90%で再充電を行う方がいいらしい。 しかし、アプリごとの使用量が簡単に掴みたいときは満充電することでいいであろう。
今回の校正(昨夕、満充電)から13時間経ったが残量は97%、あと14日である。 殆どスリープ状態であったとは言え、この値は良すぎる。多分、いつも通りの使い方をした場合、後4日ほどであろう。 いずれ、accuBattery のバッテリー推定容量が出るであろう。 この値の精度は不明であるが、数か月ごとにチェックすれば、バッテリ劣化の進み具合を推測できるであろう。
校正後、最初の満充電後、3.5日経って、バッテリ残量は 56%となった。 バッテリ使用量 44%の内訳は以下の通り(合計42%)である。
この調子では満充電で1週間もつことになる。Xperia 10 Ⅲ Liteの場合、ライトユースとしては妥当な値であろう。 特に、最初の1年数か月は地図アプリのデバッグで、3日ほどで充電していたと思うが、 さほど、劣化はしていないようだ。
今回、電源オフで充電したためか、あるいは accuBatteryはまだ1週間稼働していないためか、 accuBatteryのバッテリ推定容量は得られていない。バッテリ空からの満充電でなくても、いずれ推定容量が得られるであろう。
このほか、モバイルネットワークスタンバイの使用量が 160%という異常な値になっているが、明らかに誤りであり、 残りの2%(=44%-42%)に含まれているであろう。残りの2%には 0.5%未満のアプリ分が含まれるであろうから、 2%が丸々、モバイルネットワークスタンバイの使用量というわけではない。十分に小さい値になったと推測される。
アイドル状態の使用量が大きいが、諸々の合計かも知れないので、簡単に減らすのは難しいであろう。
Xperia wallpaper(壁紙)は黒に変更したので次の計測では下がるであろう。
Google Play開発者サービスはMapアプリに限らず諸々のアプリが使用している。 Google Playストアも諸々のアプリの実行に関与しているかも知れないので、止めることができない可能性がある。
画面 14%(2時間40分) アイドル状態 9%(3日12時間30分) Xperia wallpaper 3% かんたんホーム 3% accuBattery 2%(3日12時間23分) Chrome 2%(12分) Map 2% Google Playストア 2% Gmail、スギサポwalk、Google、Xperiaホーム、Google Play開発者サービス 各 1%
accuBatteryでバッテリ容量を推定するには、バッテリ残量が15%未満になってからフル充電をするべきのようだ。 よって、この後、15%未満になったら、accuBatteryは動かした状態でフル充電してみよう。
前半はあまり使わなかったが、後半の1,2日はよく使ったので、5日経って、15%未満(14%)となった。 このほか、モバイルネットワークスタンバイの使用量が 174%という異常な値になっているが、明らかに誤りであり、 下記の合計は 86%になるため、計算上は、0%となる。
壁紙は黒にしたおかげで、バッテリ使用量は3%のままである。
十分な精度でバッテリ容量が推測できれば、accuBatteryも止める。年に2度ほど調べれば十分であろう。
この5日間では、アプリ別のバッテリ使用量を頻繁にチェックした。 かんたんホームの使用量が大きいのはこういったことが影響している可能性がある。
画面 33%(5時間43分) アイドル状態 13%(5日) Chrome 7%(44分) Map 6% かんたんホーム 5% スギサポwalk 3% Xperia wallpaper 3% accuBattery 3% Google 3% Google Playストア 3% Gmail 2% ファイルマネージャー 2% Xperiaホーム、Google Play開発者サービス、Androidシステム 各 1%
accuBatteryでバッテリ早く推測したいので、ここで、スマホの電源は入れたまま(スリープ状態)で、満充電する。
84%程度で充電完了ブザーが鳴った。90%で充電をやめた。推定容量 3,895mAh 89%となった。 これが正しいとすれば、かなり劣化したことになる。1年以上、実機デバッグの負荷が高かったことに因るのであろう。
これでもフル充電と同じように、充電完了後のバッテリ使用量が表示されるようである。今後は 15~85%程度で使おう。
90%から33%まで(57%消費)の結果は以下のようになった。
画面 14%(2時間) モバイルネットワークスタンバイ 13% (1時間32分) アイドル状態 8%(2日16時間) Map 5% スギサポwalk 4% Chrome 3%(16分) かんたんホーム 2% accuBattery 2% Google Play開発者サービス 2% Wi-Fi 1% Google 1% Google Playストア 1% My楽天モバイル 1% Androidシステム 1% ----------------------------------- 合計 58%
2時間ほどの外出で10%以上消費した。
GPSか通信かを明らかにするため、 機内モードを ON にして、70分ほど歩いた。4%ほど消費して、残り28%となった。 画面を見た時間は僅か(13分)であるが、バッテリ使用量は1%増加した。 地図アプリMapが1%増加した。 検索したわけではないが、Chromeが1%増加した。
この結果を見る限りでは、モバイルネットワークスタンバイの消費が大きい。 楽天モバイルは電波が弱いのが影響しているかも知れない。
GPSのバッテリ消費は主に Mapに含まれているものと推測される。 とすれば、問題にする大きさではない。
画面 16%(2時間13分) モバイルネットワークスタンバイ 13% (1時間32分) アイドル状態 8%(2日17時間17分) Map 6% スギサポwalk 4% Chrome 4%(16分) かんたんホーム 2% accuBattery 2% Google Play開発者サービス 2% Wi-Fi 1% Google 1% Google Playストア 1% My楽天モバイル 1% Androidシステム 1% ----------------------------------- 合計 62%
機内モードを OFF にすると、何故か急激にバッテリ使用量が減少して、残り 23%となった。 画面は、数字の読み取りなどで20分近く表示したため、ある程度の増加は妥当であるが、 モバイルネットワークスタンバイは1分の追加で3%も増加した。算出し直しかも知れない。 いずれにせよ、モバイルネットワークスタンバイのバッテリ消費が大きい。
画面 18%(2時間32分) モバイルネットワークスタンバイ 16% (1時間33分)
前回の充電(90%)から3日たち、19%となった段階で充電した。合計が71%を超えてしまうのは、 モバイルネットワークスタンバイの数値が実際より大きくなるためであろう。 多分、27 - 13 = 14%が正しい値であろう。
モバイルネットワークスタンバイ 27% (1時間34分) 画面 20%(3時間) アイドル状態 8%(3日) Map 6% スギサポwalk 5% Chrome 4%(20分) accuBattery 4% かんたんホーム 3% Google Play開発者サービス 2% Wi-Fi 1% Google 1% Google Playストア 1% My楽天モバイル 1% Androidシステム 1% ----------------------------------- 合計 84%
前回の充電(90%)から4.5日たち、20%となった段階で充電した。合計が70%を超えてしまうのは、 モバイルネットワークスタンバイの数値が実際より大きくなるためであろう。 多分、43 - 27 = 16%が正しい値であろう。時間が前回の1時間34分から25分に激減したのは、 機内モードにしたことが多いことによる。 前回14%(27-13)が今回16%(43-27)になったとすると、効果はなかったことになる。
しかし、前回3日が今回4.5日になった。 画面時間は少し増えただけなので、スマホを使う時間が減った影響が大きいのであろう。
モバイルネットワークスタンバイ 43% (25分) 画面 20%(3時間24分) アイドル状態 11%(4日12時間25分) Map 8% Chrome 5%(31分) スギサポwalk 3% かんたんホーム 3% Google 2% Google Play開発者サービス 1% accuBattery 1% ----------------------------------- 合計 97%
通知をOFFにしていたため、95%になってから止めた。劣化も測定できなかったようだ。 5日たち、20%になって、充電した。
2,3分だったと思うが、USBデバッグを行ったため、このとき少し充電が起きた。 このため、この間のバッテリ使用量は 95 - 20 = 75% ではなく、多分 80%以上であっただろう。
しかし、94%にはならない。 モバイルネットワークスタンバイは実際よりも大きくなっている可能性がある。
MapX は主に Androidエミュレータ LDPlayer 9 でデバッグしているが、 時折、実機デバッグを行っているため、これが 5%を占めた。 最初だけ USBデバッグ、後は Wi-Fi接続デバッグである。
画面 24%(3時間56分) モバイルネットワークスタンバイ 21% (1時間25分) アイドル状態 12%(5日) Map 6% MapX 5% (30分) スギサポwalk 5% かんたんホーム 4% ファイルマネージャー 3% Chrome 1%(8分) Google 1% Google Play開発者サービス 1% accuBattery 1% 楽天モバイル 1% sunlight-booster 1% Wi-Fiシステム 1% 温度制御 1% com.qti.phone 1% com.sonymobile.poketmode2 1% Search Engine Selector 1% acu 1% com.sonymobile.inteligent.iengine 1% Androidシステム 1% ------------------------------------- 合計 94%
85%まで充電した。何度か試みたが、バッテリー使用量がリセットされない。 満充電はバッテリに良くないようなので、今回は、あきらめて、累積値から算出する。
accuBatteryによる推定バッテリ容量は最初の2回の充電で計算しただけで、その後、更新されない。 当てにならないので、気にしない方が無難であろう。
累積(8d15h 145%) 前回(5d 80%) 差分(3d15h 65%) 画面 40%(6h18m) 24%(3h56m) 16%(2h22m) モバイルネットワークスタンバイ 38%(2h48m) 21%(1h25m) 17%(1h23m) アイドル状態 22%(8d15h) 12%(5d) 10%(3d15h) Map 11%(6d16h) 6% 5% MapX 7%(39m) 5%(30m) 2%(9m) スギサポwalk 7% 5% 2% かんたんホーム 7% 4% 3% ファイルマネージャー 4%(40m) 3% 1% Chrome 4%(25m) 1%(8m) 3%(17m) Google 3% 1% 2% Google Play開発者サービス 3% 1% 2% accuBattery 2% 1% 1% 楽天モバイル 1% 1% - sunlight-booster - 1% - Wi-Fiシステム 1% 1% - 温度制御 1% 1% - com.qti.phone 1% 1% - com.sonymobile.poketmode2 1% 1% - Search Engine Selector - 1% - acu - 1% - com.sonymobile.inteligent.iengine - 1% - Androidシステム 1% 1% - --------------------------------------------------------------- 合計 154% 94% 64%
1%の数値は表示されるときと表示されないときがあるようだ。 差分に現れていないが、実際は合計5%くらいは存在するであろう。 モバイルネットワークスタンバイの差分は 17%となったが、実際は 12~13%程度であろう。
今回は accuBatteryによるバッテリ推定容量が更新され、3879mAh(89%)となった。 その前が 3888mAhであったので、9mAhだけ劣化が進んだ計算になる。
今回は84%まで充電した。20%までの結果を下に示す。位置情報取得等の実機デバッグにより、 バッテリ消費が速かった。
累積(10d4h200%) 前回(8d15h145%) 差分(2d7h64%) 画面 60%(9h) 40%(6h18m) 20%(2h42m) モバイルネットワークスタンバイ 49%(3h17m) 38%(2h48m) 11%(34m) アイドル状態 28%(10d22h) 22%(8d15h) 6%(2d7h) Map 13%(7d19h) 11%(6d16h) 2% MapX 13%(18h24m) 7%(39m) 6%(17h) スギサポwalk 9% 7% 2% かんたんホーム 10% 7% 3% ファイルマネージャー 12%(63m) 4%(40m) 8%(23m) Chrome 6%(34m) 4%(25m) 2%(17m) マップ 1% - 1% Google Playストア 1% - 1% Xperiaホーム 1% - 1% Google 3% 3% - Google Play開発者サービス 4% 3% 1% accuBattery 2% 2% - 楽天モバイル 1% 1% - sunlight-booster - 1% - Wi-Fiシステム 1% 1% - 温度制御 1% 1% - com.qti.phone 1% 1% - com.sonymobile.poketmode2 1% 1% - Search Engine Selector - 1% - acu - 1% - com.sonymobile.inteligent.iengine - 1% - Androidシステム 3% 1% 2% Android OS 1% - 1% --------------------------------------------------------------- 合計 221% 154% 67%
モバイルネットワークスタンバイは自宅でWi-Fi接続中でも増える。%はデータ通信待ち受けのみ、時間はデータ通信以外を含んでいるようである。 電話の待ち受け等も関係しているのであろう。時間は増えないが、%が増加する。 ただし、モバイルネットワークスタンバイについてはこれまでも異常値をしめたり、 機内モードでの外出後、機内モードを OFF にすると、その後、2、30分でバッテリ使用量が急速に減るなどの異常を経験している。 まだ、モバイルネットワークスタンバイがつかめない。
今回は実機デバッグでの使用(MapX、ファイルマネージャーなど)が多かった。 ファイルマネージャーはバッテリ使用が大きいのかも知れない。他の方法も検討したい。
今回は81%まで充電した。今回はバッテリ使用量がリセットされた。
MapXは Mapと同様レベルになったので、いつでも Mapを動かせるが、これより主として MapX を動かし、 デバッグを続ける。
2日16時間後、39%(42%使用)までの結果を下に示す。下記の合計は 40%である。 このほか、実質0.5%に満たないものが合わせて 2%ほどあるのであろう。 モバイルネットワークスタンバイの値は正しいのであろう。この 43分が何を表すのか分からない。 この間、Wi-Fiが切れていた時間はもっと大きい。
画面時間はいつもよりやや少ない。 バス時刻表はメニューからワンタップで開くようにした効果もある。
このため、モバイルネットワークスタンバイのバッテリ使用量が最大となった。12/64=0.19%/時間である。 前回は10日4時間で49%であるから、49/244=0.20%/時間であるから、ほぼ同じ値である。
ライトユースでは比重が大きいが、ネット記事をあれこれ見た限りでは、致し方ない数値のようである。 ドコモやAUであれば小さくなるかも知れないが、格安スマホではドコモやAU回線であっても大きいという記事もある。
今でも、ホームルータで使っている格安SIMカードをスマホに差し替えてみればテストできるが、 当面、0.2%/時間は許容できる数値のため、さしあたりそこまでのことはしない。
アイドル状態は OS関連かと思ったが、OS関連は個々に別途ある。 例えば、万歩計(StepCounter)は OS に属するのかアイドル状態に属するのか分からない。
地図アプリの GPS は 地図アプリに含まれるのであろう。このため、スギサポwalkの2倍と思っているが、 GPSにかかるバッテリ使用量は別のところでカウントされるのかも知れない。 それを突き止めることも可能であるが、突き止めたとしても、そのバッテリ使用量を減らせるわけではない。
地図アプリや万歩計アプリは24時間稼働が必須ではないが、在宅時のバッテリ使用量は少ない。
モバイルネットワークスタンバイ 12% (43m) 画面 9%(1h33m) アイドル状態 7%(2d16h) MapX 4% (2d16h) スギサポwalk 2% (2d16h) かんたんホーム 2% Chrome 1%(8m) Google 1% Google Play開発者サービス 1% Androidシステム 1% ------------------------------------- 合計 40%
6時間後、バッテリ残量は(81-29=52%)になった。計算上 10%使用したことになるが、 バッテリ使用量の数値は、モバイルネットワークスタンバイが1%、画面が3%、MapXが2%、 ファイルマネージャーが1%など合計8%の増加にとどまる。52 - 48 = 4% が下の表に含まれていない。
自宅では Wi-Fi接続のため、モバイルネットワークスタンバイは増えないはずだが、どうも、 そういう結果になっていない。1日中コンスタントに 0.2%/時くらいの値になっている。 この6時間で10分増えたが、この時間が何かはやはり分からない。
外出では、下の表にはない温度制御、sunlight-boosterなどにバッテリが消費されるのかも知れない。
モバイルネットワークスタンバイ 13% (53m) 画面 12%(1h56m) アイドル状態 7%(2d22h) MapX 6% (2d22h) スギサポwalk 2% (2d22h) かんたんホーム 2% Chrome 1%(8m) マップ 1% Google 1% Google Play開発者サービス 1% ファイルマネージャー 1% Androidシステム 1% ------------------------------------- 合計 48%
3日15時間(87時間)で残量20%となり、充電した。この間 61%(=81-20)の使用である。 今回は 0.701%/時間(100%に換算すると142.6時間=5.94日)となった。
合計61%使用であるが、下の合計は 52%である。 仮に、0.4%(0.5%未満)で表に現れないものが、10件あっても合計4%に過ぎない。
以前はモバイルネットワークスタンバイが異常値を示したこともあるが、 全体として、今度は 9%も小さい値となっている。 何故か分からないが、実測を続けてみよう。
スマホはたとえ何の処理を行わなくても、電源を入れればバッテリが使用される。 多分、これがアイドル状態のバッテリ使用量であろう。
モバイルネットワークスタンバイは 15%/87時間=0.17%/時間となり、 これまでの平均0.2%/時間を下回った。 細かい所で調整している効果か、それとも実際はもう少し大きいのかも知れない。
3日15時間-2日22時間=17時間で、この間の使用量は9%であるが、内訳は4%しか増えていない。
1%は 0.5%以上、1.5%未満であろうから、1%前後、0.5未満のものが 10件ほどあれば、 合計と内訳に大きな差が生まれるケースがあってもおかしくない。
モバイルネットワークスタンバイ 15% (55m) 画面 13%(2h15m) アイドル状態 8%(3d15h) MapX 6% (3d15h) スギサポwalk 2% (3d15h) かんたんホーム 2% (11m) Chrome 1%(8m) マップ 1% (6m) Google 1%(3d15h) Google Play開発者サービス 1%(3d15h) ファイルマネージャー 1% (4m) Androidシステム 1% ------------------------------------- 合計 52%
今回は 83%まで充電した。accuBatteryの推定容量が更新された。4セッションで 3851mAh、88% となった。 少しずつ劣化が進んでいる。最初が 3888mAh だったので、1%ほど減少した。 しかし、前回は 3879mAh だったので、まだ、計算精度が安定していないのかも知れない。 半年ほどすれば精度も上がるだろう。
充電後、2時間、スマホは使っていないが、78%まで減った。以前にも、似た経験がある。 内訳では、モバイルネットワークスタンバイがわずか2時間で3%増えている。 累計では 18%/89時間=0.20%/時間 は妥当な値である。
モバイルネットワークスタンバイの急増が何時間続くかが関心事である。
バッテリ使用時間の算出には時間遅れが起きることがあるのかも知れない。 アイドル状態の1%増は、8.4%から8.5%への変化でも 8%から 9%に変わるので、特におかしくはない。 また Wi-Fiについても 0.5%未満から 0.5%以上への変化の結果とみれば不思議はない。
累積使用量 66%に対して、内訳合計は 57%であり、依然として 9%の開きがある。
累積(66%) 前回(61%) モバイルネットワークスタンバイ 18% (56m) 15% (55m) 画面 13%(2h22m) 13%(2h15m) アイドル状態 9%(3d17h) 8%(3d15h) MapX 6% (3d17h) 6% (3d15h) スギサポwalk 2% (3d17h) 2% (3d15h) かんたんホーム 2% (12m) 2% (11m) Chrome 1%(8m) 1%(8m) マップ 1% (6m) 1% (6m) Google 1%(3d17h) 1%(3d15h) Google Play開発者サービス 1%(3d17h) 1%(3d15h) ファイルマネージャー 1% (6m) 1% (4m) Wi-Fi 1% - Androidシステム 1% 1% ------------------------------------------------------------- 合計 57% 52%
充電後の2時間で、何もしていないのに、5%もの使用があったが、 それで落ち着いた。 バッテリ使用時間の算出には時間遅れがあるのであろうか。 充電時または直後の負荷が高くなるとも思えない。
充電して1日たった。使用量は 15%(=83-68)である。 モバイルネットワークスタンバイの数値が極度に大きくなった。 以前にも、このようなことがあった。
充電後5%の正体は不明、残り10%の内、7%は画面、アイドル状態、Wi-Fiなどであろう。 残る3%がモバイルネットワークスタンバイと推測される。
83%で充電をやめたが、この数値は確かなのだろうか?
最初の2時間(5%使用)で、モバイルネットワークスタンバイが 3%であるが、 この値は信用できない。
要するに、バッテリ使用量の数値は精度が高くないものかも知れない。 参考値として、20%~80%を目安として動かし、中長期の平均値で判断した方が良さそうである。
平均的に1日20%前後のバッテリ使用量であれば問題ないであろう。 バッテリ寿命は3、4年と推測される。4年以上持てばいいのだが。
累積(76%) 前回(61%) モバイルネットワークスタンバイ 71% (57m) 15% (55m) 画面 17%(2h57m) 13%(2h15m) アイドル状態 11%(4d15h) 8%(3d15h) MapX 6% (4d15h) 6% (3d15h) スギサポwalk 3% (4d15h) 2% (3d15h) Chrome 3%(18m) 1%(8m) かんたんホーム 2% (13m) 2% (11m) マップ 1% (6m) 1% (6m) Google 1%(4d15h) 1%(3d15h) Google Play開発者サービス 1%(4d15h) 1%(3d15h) ファイルマネージャー 1% (6m) 1% (4m) Wi-Fi 1% - Androidシステム 1% 1% ------------------------------------------------------------- 合計 119% 52%
2時間弱の外出でバッテリは 60%になった。使用量は8%であるが、内訳は11%増加した。 おそらく、モバイルネットワークスタンバイの数値が実際より大きくなっているのであろう。
1日2時間でのモバイルネットワークスタンバイは5%程度と推測される。 Wi-Fi利用時 0.17*24 + モバイル使用時 0.5*2 = 5 と推測する。 Wi-Fi利用時はもっと小さく、モバイル使用時はもっと大きいかも知れない。 自宅で、10時間ほど Wi-Fi を止めて測定してみたい。
累積(84%) 前回(61%) 差分(23%) モバイルネットワークスタンバイ 75% (1h15m) 15% (55m) 60%(20m) 画面 19%(3h8m) 13%(2h15m) 6%(53m) アイドル状態 12%(4d17h) 8%(3d15h) 4%(1d2h) MapX 8% (4d17h) 6% (3d15h) 2%(1d2h) スギサポwalk 3% (4d17h) 2% (3d15h) 1%(1d2h) Chrome 3%(18m) 1%(8m) 2%(10m) かんたんホーム 3% (13m) 2% (11m) 1%(2m) Google 2%(4d17h) 1%(3d15h) 1%(1d2h) マップ 1% (6m) 1% (6m) - Google Play開発者サービス 1%(4d15h) 1%(3d15h) - (1d2h) ファイルマネージャー 1% (6m) 1% (4m) - (2m) Wi-Fi 1% - 1% Androidシステム 1% 1% - ------------------------------------------------------------------------------ 合計 130% 52% 78%
前回の充電から2日経ち、残量53%(使用量30%)となった。 使用量内訳のモバイルネットワークスタンバイを除いた合計は 23%であるから、 モバイルネットワークスタンバイは残りの7%前後であろう。
累積(91%) 前回(61%) 差分(30%) モバイルネットワークスタンバイ 77% (1h15m) 15% (55m) 60%(20m) 画面 20%(3h26m) 13%(2h15m) 7%(53m) アイドル状態 14%(5d15h) 8%(3d15h) 6%(2d) MapX 9% (5d15h) 6% (3d15h) 3%(2d) スギサポwalk 3% (5d15h) 2% (3d15h) 1%(2d) Chrome 4%(21m) 1%(8m) 3%(10m) かんたんホーム 3% (13m) 2% (11m) 1%(2m) Google 2%(5d15h) 1%(3d15h) 1%(2d) マップ 1% (6m) 1% (6m) - Google Play開発者サービス 1%(5d15h) 1%(3d15h) - (2d) ファイルマネージャー 1% (6m) 1% (4m) - (2m) Wi-Fi 1% - 1% Androidシステム 1% 1% - ------------------------------------------------------------------------------ 合計 137% 52% 85%
前回の充電から3日経ち、残量40%(使用量43%)となった。 使用量内訳のモバイルネットワークスタンバイを除いた合計は 32%であるから、 モバイルネットワークスタンバイは残りの11%前後(0.15%/時)であろう。
累積(104%) 前回(61%) 差分(43%)
モバイルネットワークスタンバイ 80% (2h9m) 15% (55m) 65%(1h14m)
画面 23%(4h2m) 13%(2h15m) 10%(1h47m)
アイドル状態 16%(6d15h) 8%(3d15h) 8%(3d)
MapX 10% (6d15h) 6% (3d15h) 4%(3d)
スギサポwalk 3% (6d15h) 2% (3d15h) 1%(3d)
Chrome 4%(21m) 1%(8m) 3%(13m)
かんたんホーム 3% (13m) 2% (11m) 1%(2m)
Google 2%(6d15h) 1%(3d15h) 1%(3d)
マップ 2% (7m) 1% (6m) 1%(1m)
Google Play開発者サービス 2%(6d15h) 1%(3d15h) 1%(3d)
ファイルマネージャー 1% (7m) 1% (4m) - (3m)
Wi-Fi 1% - 1%
Androidシステム 1% 1% -
Xperiaホーム 1% - 1%
------------------------------------------------------------------------------
合計 149% 52% 97%
前回の充電から4日経ち、残量21%(使用量62%)となった。 使用量内訳のモバイルネットワークスタンバイを除いた合計は 44%であるから、 モバイルネットワークスタンバイは残りの18%前後(0.19%/時)であろう。
前回は3日15時間、使用量 61%とほぼ同じとなった。 モバイルネットワークスタンバイとアイドルはほぼコンスタント、 画面が使い方で変動する。 1日30分程度の使用であれば、60%充電で4日、100%換算で6~7日といったところである。
累積(123%) 前回(61%) 差分(62%)
モバイルネットワークスタンバイ 80% (2h35m) 15% (55m) 65%(1h40m)
画面 26%(4h33m) 13%(2h15m) 13%(2h18m)
アイドル状態 18%(7d15h) 8%(3d15h) 10%(4d)
MapX 12% (7d15h) 6% (3d15h) 6%(4d)
スギサポwalk 4% (7d15h) 2% (3d15h) 2%(4d)
Chrome 4%(21m) 1%(8m) 3%(13m)
かんたんホーム 4% (19m) 2% (11m) 2%(8m)
Google 3%(7d15h) 1%(3d15h) 2%(4d)
Google Play開発者サービス 3%(7d15h) 1%(3d15h) 2%(4d)
マップ 2% (8m) 1% (6m) 1%(2m)
ファイルマネージャー 1% (7m) 1% (4m) - (m)
Wi-Fi 1% - 1%
Androidシステム 1% 1% -
Xperiaホーム 1% - 1%
Map 1% - 1%
------------------------------------------------------------------------------
合計 160% 52% 108%
普段、自宅ではホームルータにWi-Fi接続しているが、テスト的に 10時間 Wi-Fi を切断して、 楽天回線を使ってみる。 この間、他のアプリの使用はなるべく控えて、モバイルネットワークスタンバイによるバッテリ使用量を推測する。
日頃24時間稼働の地図アプリMapXやスギサポwalkはそのまま24稼働とする。
10時間後に残量43%(使用量10%)となった。内訳の合計は 12%となった。 これまで同様にモバイルネットワークスタンバイが実際より大きくなっている可能性が高い。 誤りがないとした場合 0.3%/時、実際は半分だったとした場合 0.15%/時となる。 10%/10時間=1%/時間であるから、平均よりはやや大きい。 したがって、モバイルネットワークスタンバイは平均よりはやや大きい 0.2%/時前後かも知れない。 10時間の計測のため、誤差が大きい可能性はある。
要するに、Wi-Fi接続であってもなくてもモバイルネットワークスタンバイのバッテリ使用量に大差がないことが分かった。 外出時のバッテリ使用量が大きいのは地図アプリのGPSおよび万歩計の影響と思われる。
モバイルネットワークスタンバイのバッテリ使用量が大きいのは確かであるが、全体に占める割合はライトユースであっても 20%前後であるから、たとえ、ゼロになっても使用時間が 25%程度伸びるに過ぎない。
格安SIMに変えても、大差はないであろう。
終了(101%) 開始(91%) 差分(10%) モバイルネットワークスタンバイ 80% (2h9m) 77% (1h15m) 3%(54m) 画面 23%(3h56m) 20%(3h15m) 3%(41m) アイドル状態 15%(6d1h) 14%(5d15h) 1%(10h) MapX 10% (6d1h) 9% (5d15h) 1%(10h) スギサポwalk 3%(6d1h) 4% (5d15h) -(h) Chrome 4%(21m) 4%(21m) -(m) かんたんホーム 3% (16m) 3% (13m) -(m) Google 2%(6d1h) 2%(5d15h) -(h) マップ 2% (7m) 1% (6m) 1% Google Play開発者サービス 3%(6d1h) 1%(5d15h) 2%(10h) ファイルマネージャー 1% (7m) 1% (6m) - (m) Wi-Fi 1% 1% - Androidシステム 1% 1% - 楽天モバイル 1% (3m) - 1% ------------------------------------------------------------------------------ 合計 149% 137% 12%
今回は 82%までモバイルバッテリで充電した。前回の充電では、充電後の2時間で、特に何もしないのに 5%の使用量となった。今回は充電後の3時間強で、1時間弱の外出もしたが、使用量は3%であった。 これが尋常な値であり、前回が異常である。モバイルバッテリによる充電の方がスマホにやさしいのかも知れない。
1日後では残量 71%(使用量11%)となった。 モバイルネットワークスタンバイ+7%、画面+3%、アイドル+2%、MapX+1%、accuBattery+1%となった(計14%)。
モバイルネットワークスタンバイは多分実際は4%増と推測されるが、最大であることに変わりはない。
2日後では残量 52%(使用量30%)となった。前半の11%に対して後半は19%と多くなったのは実機デバッグの影響である。
3日後では残量 37%(使用量45%)となった。この1日は15%となった。 暑さから外出は少ないが、実機デバッグ分がかなりを占める。
4日後残量17%(使用量65%)となった。
今回のモバイルネットワークスタンバイの増分19%は妥当、もしくは少し大きめかも知れない。 先の2回分は実際よりかなり大きいと推測される。
画面時間、ファイルマネージャーが増えたのは実機デバッグによる。
この3回分では 11日15時間/1.88=6.2日/100%となる。
終了(188%) 開始(123%) 差分(65%)
モバイルネットワークスタンバイ 99% (3h10m) 80% (2h35m) 19%(35m)
画面 45%(7h42m) 26%(4h33m) 19%(3h9m)
アイドル状態 27%(11d15h) 18%(7d15h) 9%(4d)
MapX 22% (10d23h) 12% (7d15h) 10%(3d8h)
Map 1%(1h14m) - 1%(1h14m)
スギサポwalk 6%(11d14h) 4% (7d15h) 2%(3d23h)
Chrome 4%(24m) 4%(21m) -
かんたんホーム 6% (34m) 4% (19m) 2%(15m)
Google 3%(11d15h) 3%(7d15h) -
マップ 2% (8m) 2% (8m) -
Google Play開発者サービス 4%(11d15h) 3%(7d15h) 1%(4d)
ファイルマネージャー 5% (25m) 1% (7m) 4%(18m)
Wi-Fi - 1% -
Androidシステム 1% 1% -
楽天モバイル 1% (3m) 1% (3m) -
------------------------------------------------------------------------------
合計 226% 160% 67%
82%まで充電した。
1日後では残量 72%(使用量10%)となった。 内訳はモバイルネットワークスタンバイ+4%、画面+1%、アイドル+3%、かんたんホーム+1%である(計9%)。
2日後では残量 59%(使用量23%)となった。 内訳(2日分)はモバイルネットワークスタンバイ+9%、画面+4%(44分)、アイドル+6%、 かんたんホーム+2%、MapX+1%、Google Play開発者サービス+1%、 Xperiaホーム+1%、Android OS+1% である(計25%)。
3日後では残量 44%(使用量38%)となった。
4日後では残量 26%(使用量56%)となった。
使用量の内訳では地図アプリMapXは万歩計(スギサポwalk)の約4倍である。 1か月前より高くなっているのは、在宅でも移動を検出すると、 高い精度で位置情報取得を行うように変更したためであろう。在宅と分かれば、60分間隔に変えるが、 一日に何度もこれを繰り返している。
精度を上げるのは、在宅でないと分かったときにすれば、いくらかバッテリ使用量は低下するであろう。
それよりも気になるのは、位置情報取得では、Wi-Fiスキャンが行われ、 この時間がモバイルネットワークスタンバイに含まれているのではないか、という疑念である。
Wi-Fiは沿道の店や住宅など至るところにある。 これを位置情報取得に利用しているならば、バッテリを使うだろう。
自宅では、Wi-Fiによる位置情報取得のコスパがいいので、位置情報取得を GPS に限定すればよいわけではない。
10時間~1日、MapXを止めてみて、バッテリ使用量を実測してみる。
10時(62%)で MapX を止めた。3時間で3%使用した。 時間が短いので誤差が大きい。
終了(211%) 開始(208%) 差分(3%)
モバイルネットワークスタンバイ 108%(4h) 107%(3h48m) 1%(12m)
画面 50%(8h33m) 48%(8h11m) 2%(22m)
アイドル状態 33%(13d15h) 32%(13d12h) 1%(3h)
MapX 24%(12d20h33)23%(12d20h30m) 1%(3m)
スギサポwalk 8%(13d14h12m)7%(13d11h15m) 1%(2h)
Chrome 5%(25m) 5%(25m) -
かんたんホーム 7%(36m) 7%(36m) -
Google 4%(13d14h) 4%(13d12h11m) -
マップ 2%(8m) 2%(8m) -
Google Play開発者サービス 5%(13d15h) 4%(13d12h) 1%(3h)
ファイルマネージャー 5%(25m) 5%(25m)
Androidシステム 1% 1% -
楽天モバイル 1%(3m) 1%(3m) -
------------------------------------------------------------------------------
合計 253% 246% 7%
残量59%(前回82%充電から2日経過)から計測しなおす。19時間で7%残量が減少した。
MapXの位置情報取得はモバイルネットワークスタンバイに関係ないようである。 モバイルネットワークスタンバイは4%(=0.21%/h)使用した。この値は通常と変わらない。
終了(218%) 開始(211%) 差分(7%)
モバイルネットワークスタンバイ 112%(4h1m) 108%(4h) 4%(1m)
画面 52%(8h55m) 50%(8h33m) 2%(22m)
アイドル状態 34%(14d10h22)33%(13d15h21m)1%(19h)
MapX 24%(12d20h33)24%(12d20h33m) -
スギサポwalk 8%(14d9h) 8%(13d14h12m) -()
Chrome 5%(24m) 5%(25m) -
かんたんホーム 7%(36m) 7%(36m) -()
Google 4%(14d10h) 4%(13d12h11m) -
マップ 2%(8m) 2%(8m) -
Google Play開発者サービス 5%(14d10h) 5%(13d15h21m) -()
ファイルマネージャー 5%(26m) 5%(26m) -()
Androidシステム 2% 1% -
楽天モバイル 1%(3m) 1%(3m) -
Xperiaホーム 1% 1% -
accuBattery 1% 1% -
Android OS 1% 1% -
Google Playストア 1% 1% -
------------------------------------------------------------------------------
合計 264% 257% 7%
Wi-Fi(Mineo)が速度制限にかかっていたため、動作に異状が生じた。24時間制限を解除した。 しかし、平日昼の制限では問題がないので、原因は別かもしれない。
急に数%の残量低下はこれまでも何度か経験している。今回は設定変更が関係しているのかも知れない。
念のため、位置情報を全面的に停止して、残量47%(累積188+82-47)から観測を続ける。
約3時間後に残量44%となった。この間約1時間散歩したが、使用量は1%であった。
数値はモバイルネットワークスタンバイが4%であるが、実際は1%にも満たないと 推測される。いつもは約1時間の散歩で3、4%残量が減ったので、 やはり位置情報取得にバッテリが消費されるのであろう。
終了(226%) 開始(223%) 差分(3%)
モバイルネットワークスタンバイ 120%(4h13m) 116%(4h4m) 4%(1m)
画面 56%(9h31m) 55%(9h16m) 1%(15m)
アイドル状態 35%(14d15h26)35%(14d11h42m) -()
スギサポwalk 9%(14d14h15) 8%(14d10h31m) 1%()
Chrome 6%(29m) 5%(27m) 1%()
かんたんホーム 7%(36m) 7%(36m) -()
Google 4%(14d10h) 4%() -
マップ 2%(8m) 2%(8m) -
Google Play開発者サービス 5%(14d10h) 5%() -()
ファイルマネージャー 6%(26m) 5%(26m) 1%()
Androidシステム 2% 1% -
楽天モバイル 1%(3m) 1%(3m) -
Xperiaホーム 1% 1% -
accuBattery 1% 1% -
Android OS 1% 1% -
Google Playストア 1% 1% -
Wi-Fi 3%(7h30m) 3%(7h23m)
アクセス権限の管理 1% 1%
------------------------------------------------------------------------------
合計 % % 8%
外出時にバッテリ消費が激しいのは位置情報取得が原因と思われる。Wi-FiスキャンはOFFにできるが、 モバイルネットワークはON/OFF項目がない。
残量42%で位置情報ON、Wi-FiスキャンはOFF、MapXを起動した。
残量19%(使用量63%)の結果を下に示す。 モバイルネットワークスタンバイの実際の値は9%前後(0.078/時)と推測される。 16日10時間では73%前後(0.185%/時)と推測される。
位置情報にはモバイルネットワークの情報も使われるようである。 今回のMapXの稼働時間は 3日12時間であり、1日7時間は止めていた。
位置情報取得がモバイルネットワークスタンバイのバッテリ使用量に関係しているようである。
終了(251%) 開始(188%) 差分(63%)
モバイルネットワークスタンバイ 124% (4h47m) 99% (3h10m) 25%(1h37m)
画面 61%(10h35m) 45%(7h42m) 16%(2h53m)
アイドル状態 38%(16d10h) 27%(11d15h) 11%(4d19h)
MapX 27% (14d11h) 22% (10d23h) 5%(3d12h)
スギサポwalk 10%(16d9h) 4% (11d14h) 6%(4d19h)
かんたんホーム 9% (43m) 6% (34m) 3%(9m)
ファイルマネージャー 6% (30m) 5% (25m) 1%(5m)
Google Play開発者サービス 6%(16d10h) 4%(11d15h) 2%(4d19h)
Chrome 6%(32m) 4%(24m) 2%(8m)
Google 4%(16d10h) 3%(11d15h) 1%(4d19h)
Wi-Fi 2%(8h7m) - 2%
Androidシステム 2% 1% 1%
マップ 2% (8m) 2% (8m) -
Google Playストア 1%(16d6h) - 1%
accuBattery 1%(16d10h) - 1%
楽天モバイル 1% (4m) 1% (3m) -
アクセス権限の管理 1% - 1%
Android OS 1% - 1%
------------------------------------------------------------------------------
合計 302% 223% 79%
81%まで充電した。今回はアプリ別使用量がリセットされた。ただし、途中で、充電が切れたためか、 81%充電完了時に「画面 11分使用 1%」となっている。 最初は 2%だったと思うが、再度チェックすると 1%に変わっていた。
スマホのバッテリ残量はバッテリ電圧から求めているという記事があった。 このバッテリ電圧は充電直後に急に下がることがあるのかも知れない。 バケツに水を入れた場合も直後は表面が泡立ったり揺れている。 バッテリ充電でもこれに似ているのかもしれない。バッテリ残量を細かく観察していると、 直後にバッテリ残量が急減するのはこの影響であろう。
帰宅後に、数%急速にバッテリ残量が減ったことも経験しているが、 スマホ本体の温度の急変により、バッテリ電圧が急速に下がったのかも知れない。
数時間の挙動は気にしない方がいいだろう。
accuBatteryのバッテリ推定容量についても、月日がたてば精度が上がるであろう。
この間の平均を観察すると、モバイルネットワークスタンバイのバッテリ使用量は 0.15~0.20%/時間である。 ライトユースでは、画面と肩を並べて全体の1、2位を占める。
ここ1か月でも、バッテリ使用量削減効果が期待されることもあれこれ試している。 多分、限界に近く、これ以上の大幅な削減は困難と思われる。
これまで、実機デバッグが、バッテリ劣化の最大要因であったが、それを抑える見通しがついた。 満充電換算で5日前後持つようになった。