トップMiscellaneous > 地デジアンテナ

地デジアンテナ

前ページ

はじめに

永らく使ってきた同軸ケーブルテレビのサービスが終了する。 光ケーブルテレビに切り替えることもできるが、この際、地デジアンテナで対処することにした。

スカイツリーまで直線距離で33Km、我が家はやや高台にあり、区内に高層建築物はない。 2階の部屋(南向き、西に市内幹線道路)では、以前購入した小さな棒状の室内アンテナ (以下ミニ室内アンテナと呼ぶ)で 東京MXTV以外は全局映る。(ただし、スカイツリーとTVK本局とは方角が異なるため、主要局を重視すると、TVKは映像が乱れることがある) このミニ室内アンテナ(ブースター付き)はカタログ上は 25dB となっている。

多分、中電界地域としては受信状況はいいものと思われる。2Fでは強電界に近いと言えるであろう。

2F(南向き窓際設置、西に車道)

UDF85単独では、全局とも信号強度が大幅に不足するが、信号品質は MXTV 以外は推奨範囲内にある。 重要なのは信号品質(SN比)であり、MXTV 以外は正常に映る。

ASHATA簡易ブースターを付けると、MXTV以外は信号強度が推奨範囲に入る。MXTV の信号品質は推奨値に近くなり、 映像は概ね安定する。時折、乱れることがある。

MXTVの信号品質は7ポイントほど上がったが、平均的にはあまり改善しない。問題は、雑音も増幅されるため、 時たま、車が通ったとき、時折、映像が乱れる。ブースターがないときは映像の乱れは気にならないほど小さい。

MXTV以外はブースターがない方がよい。

2F: UDF85
 局 NHK総合1 NHK教育2 日本テレビ4 テレビ朝日5 TBSテレビ6 テレビ東京7 フジテレビ8 東京MXTV9 TVK3 全局平均   推奨 
channel 27      26         25         24         22          23          21         16      18
強度    17      16         18         18         15          20          16         09      20    16.6     30~65
品質    46      50         47         48         46          50          45         36      49    46.3     43以上
2F: UDF85+ASHATAブースタ
 局 NHK総合1 NHK教育2 日本テレビ4 テレビ朝日5 TBSテレビ6 テレビ東京7 フジテレビ8 東京MXTV9 TVK3  全局平均    推奨 
channel 27      26         25         24         22          23          21         16      18
強度    39      40         38         35         36          39          39         32      39  37.4(+20.8) 30~65
品質    49      52         48         46         50          50          50         43      49  48.6(+2.3)  43以上

信号強度、品質は変動するため、MXTVは時折映像が乱れる。

2F: UDF85B(ブースター内蔵)
 局 NHK総合1 NHK教育2 日本テレビ4 テレビ朝日5 TBSテレビ6 テレビ東京7 フジテレビ8 東京MXTV9 TVK3 全局平均  推奨 
channel 27      26         25         24         22         23         21          16      18
強度    35      33         33         32         30         35         30          30      35   32.6(+16)  30~65
品質    54      55         53         54         55         57         50          43      60   53.4(+7.1) 43以上

強度の向上は ASHATAブースターより小さいが、品質向上が大きく、また、雑音に強いので、 UDF85B は UDF85+ASHATAブースタ よりもよい。その分、価格は高い。

MXTV については信号品質がもう少し高い方が安心できる。

1F

1F: UDF85B(ブースター内蔵)
 局 NHK総合1 NHK教育2 日本テレビ4 テレビ朝日5 TBSテレビ6 テレビ東京7 フジテレビ8 東京MXTV9 TVK3 全局平均  推奨 
channel 27      26         25         24         22         23         21          16      18
強度    36      34         33         31         31         32         32          28      31   32.0  30~65
品質    56      50         50         57         53         53         52          43      43   50.8  43以上

TVKだけは2Fより悪いが、他(スカイツリー)は2Fと大差がない。

MXTVは時折映像が乱れる。

おわりに

ミニ室内アンテナでは1F(東窓)と2F(南窓)では大きな差があったが、UDF85B では、TVK のみ大差があり、 スカイツリーからの8局については、あまり変わらない。 ロフト(北窓)では未調査であるが、2Fと大差がない可能性が高い。

窓の方角が関係する。スカイツリーもTVKも大雑把には東の方向にある。方角的には、東向きの窓がベストである。

安価な小型室内アンテナでもいくつかの局に対しては十分な受信強度/品質が得られる。 千円のブースターでも、環境のいい場所では十分に使用できる。

重要なのは、信号強度よりも信号品質であることが分かった。信号強度は安価なブースターでも上げられるが、 ブースターでは本質的に信号品質が悪ければ改善が難しい。

ロフトであれば、室外用のアンテナでも置けるが、 室内用としてはUDF85(アンテナゲイン 6.5~8.5dB)より大きいものは向かない。 既に、UDF85とUDF85Bを購入済みなので、当面はこの二つを軸としたい。

参考データ

チャネル一覧表

送信所  NHK総合1 NHK教育2 日本テレビ4 テレビ朝日5 TBSテレビ6 テレビ東京7 フジテレビ8 東京MXTV9 TVK 送信局の出力
東京スカイツリー     27 26  25  24  22  23  21  16  -   10KW/3KW   MXTVのみ3KW
鶴川              13 15  36  43  39  44  41  34  -    3W/2W     MXTVのみ2W
TVK鶴見                                             18    1KW

地デジ用ブースター

マスプロ電工 UHFブースター EP3UB 41dB (屋外用)                       アマゾン  5,899円 評価4.2
DXアンテナ 38dB UHFブースター U38A 38dB  [電源部が壊れやすい?!]          アマゾン  5,880円 評価4.1
日本アンテナ NAVBC22UE-BP(付属品 ACアダプター)22dB型(卓上型)             アマゾン  6,400円 評価3.6
日本アンテナ NAVBC33UE-BP(付属品 ACアダプター)33dB型(卓上型2出力)       アマゾン 11,255円 評価3.6
二幸電気工業 UHF 33dB形 家庭用ブースターNOB-U33NF(屋外用)              アマゾン  5,200円  評価3.9
ASHATA アンテナブースター(USB電源) 25dBゲイン                           アマゾン    969円
ホーリック アンテナブースター 室内・地デジ用 HAT-ABS024 15~19dB      アマゾン  3,155円
ホーリック アンテナブースター 室内・地デジ用 ABT-023W 10~35dB(3段切替) アマゾン  5,280円  評価3.6

信号の分配

手元に分岐器(9:1)があったので、これで分配を推測する。IN にアンテナ、BR にテレビをつないだ。 10分配に相当する。

分配しても信号品質はほぼ変わらず、信号強度が下がるはずである。

信号強度は10前後下がり、全局が推奨値未満となった。しかし、信号品質はほとんど変わらなかった。 信号強度、品質は絶えず細かく変動しているため、信号品質が上がったケースもあるが、平均的には少し下がっている。

しかし、映像は全局とも安定している。要するに、重要なのは信号品質(SN比)であろう。

2F:UDF85B
 局 NHK総合1 NHK教育2 日本テレビ4 テレビ朝日5 TBSテレビ6 テレビ東京7 フジテレビ8 東京MXTV9 TVK3 全局平均  推奨 
channel 27      26         25         24         22         23         21          16      18
強度    22      23         21         18         19         22         16          17      21     19.9   30~65
品質    56      57         52         52         51         53         44          41      50     50.7   43以上

多分、我が家の既設の分配器は8分配器であるから、これを流用した場合、信号強度の低下はこれより少ないであろう。

ロフト

ロフトの床にミニ室内アンテナを置いた場合、NHK 1は信号強度34(推奨30~65)、信号品質54(推奨43以上)であった。 NHK2は信号強度34(推奨30~65)、信号品質55(推奨43以上)であった。 TVKは信号強度34(推奨30~65)、信号品質48(推奨43以上)であった。

我が家はロフトの壁の奥に分配器があるので、ロフトに、屋外/屋内兼用の高性能アンテナで十分な信号レベルが得られればベストである。

ロフトは北斜面の屋根に明かり窓があるので、ここから電波が入ってくるのであろう。2階の南側の窓際よりは信号レベル が少し上がりそうである。TVKの電波も安定的にキャッチするであろう。

出典

[1] 室内アンテナでテレビを見るには
[2]